あたまつなぎ

建築設計をしている私の頭の整理と情報整理。建築を検討している方、私のあたまのなかを知りたい方 参考までに

設備のあたま_トイレ

久しぶりにトイレ比較をしてみました。f:id:to_my38:20200403120505p:plain

 

 

LIXIL

 

サティスLIXIL | トイレ | サティス

最高ランクでGタイプの8シリーズだと

・洗浄水量についてECO4(床排水)大4L

・奥行き寸法650㎜

泡クッションについて男性目線で跳ねが軽減されるらしい。

使ってみないと何とも言えないが

最近は座ってするのがマナーかもしれませんね。

いろんな機能があるけど

リラックスミュージックや部屋暖房っているのかな?

パブリック壁掛け便器パブリック向け壁掛便器 | パブリックトイレ・水まわり | PROJECT LIXIL ポータル

浮いてるから掃除しやすそう

・洗浄水量について大5L

・奥行き寸法550+250(ライニング)

機能はサティスに比べるとあまりない。

 

日本のトイレはどこまで行くのでしょう。

サービス業だとミュージックや暖房など必要でしょうが

初期投資としてどこまで必要なんだろう?

おもてなし文化として海外からの評価が髙いのは良いことですね。

最近は災害時についても気になる。

タンクレスだとカバーを外せば、電池式にかえたり、

排水バーがあったりと対応はできるようですが

タンク付きの手動に勝るものはないように感じる

私なら来客用トイレはかっこいいタンクレスを

もう一つ家族用があるのならタンク付きに

別売りの便座ウォーマーとシャワーを設置かな。

 

さまざまなことで言えると思いますが

最低ランクと最高ランクを比較をすることで

社会の仕組みが見えてきそうです。

最新住宅設備についていくのは大変です。

 

 

構造のあたま_木造

木造の構造について、まだまだ分からない事ばかり。

f:id:to_my38:20200403121016j:plain

住宅は一般的には在来工法であり、ある程度完成想定内の中で計画するだが、本来は構造からじゃないと平面計画はできない。

だから、経験値がものをいう。

 

色んな工法の整理

在来工法_一般的にはこれですね

枠組壁工法_2×4工法ですね

木造ラーメン工法_各社ありますね

工法と呼ばれるのはこのくらいでしょうか。

 

他には部分的な仕口や梁、壁について色々ある。

木造ブレース_筋交の金物

https://www.tanakanet.jp/contents/product/hasirasetu/has_me_br_prod.html

テックワン_木造ラーメン工法の金物

http://www.tatsumi-web.com/product/tec_one_p3/tec_one_p3_3.html

SE構造_木造ラーメン工法

http://www.ncn-se.co.jp/se/

 TJI(トラスジョイストアイビーム

http://www.dairinet.com/construction/tji.html

木造トラス_梁の工法

http://www.nakamura-forest.co.jp/technical/nk.html

NK工法_木造ラーメン工法の金物

http://www.dairinet.com/construction/truss.html

ホームコネクタ_木造ラーメン工法の金物

http://www.homeconnector.co.jp/homeconnector/ex.html

ストローグ_木造ラーメン工法の金物。

http://stroog.com/report/report-8098/

CLT_クロス・ラミネイティッド・ティンバー※追記

clta.jp

 その他用語に

ラチス耐力壁、ボックスビーム

 ラフタートラスに興味が湧く

 

間取_柱、壁に影響するモノと

屋根_梁、断面に影響するモノとある。

色んな金物を使っても木造は木造なのだから屋根から考えたい。

切妻、寄棟、片流れ、陸屋根。外観より内部の小屋裏空間から考えたい。

でも、平面が分かりやすいよね。パッと見

プレゼン力ですね。

 

 

 

外装のあたま_表層1

外装パネルは雨仕舞をあまり考えなくて良いのでどちらかいうと看板サイン工事に近い。

f:id:to_my38:20200403121315j:plain

建築の表層のため商業建築によく見られ、

パチンコ屋さんの外装はそれはそれはすごい。

外装アルミパネルやルーバーという建築の表層は外部から要因である人の視線や光や風を緩やかにして取り込んだり、隠したり。

機能的といえばそうである。

またそれだけで町のシンボルになり、広告の意味も強い。

 

1階から3階くらいまでは道路から歩いている人目線で有効。

それ以上は鳥瞰図的になり写真映えや遠くからまとまって見える。

階層における使い分けについて興味はあるのだがとらわれすぎると材料だけで建築になってしまう。

 

思考ストップが怖いね。

むずかしや

 

で、面白建材メモ

マリアーニテック

MARIANITECH® 建築製品 - Fratelli Mariani

イタリア建材。塗装が素晴らしい。

クルマ産業が強いので塗装業もすごいんだろうか。

 

フォルティナ/トッパン

https://forest.toppan.co.jp/products/fortina/

印刷業から参入。理研軽金属工業の材料。

見積時どちらを記載すればよいか迷う。

 

大型物件だとアジアで特注加工するんでしょう。

ウン千万円の予算で表層のお化粧ですと既成品を探すしかないのか、気になるところ。

今後も探そう。

 

はじめに

仕事を独立してから、
ひとりになると頭の整理が難しい。
今までは他者へ話す事で
自らの頭の整理ができていたのだ
とひとりになって気付いた
不特定多数の他者へ発信する事で
自らの頭の中の整理をするためのブログ。
※未来の自分自身と言う意味も。
あと、製品情報の整理、文章の練習のために
ひとまず初めてみます。